I Farm岩村農園のこだわり、美味しいトマトができる環境、トマトの特性を考えた栽培、こだわりの肥料、還元水で育てた還元野菜(トマト)

コンセプト

私たちの想い

当園のトマトを召し上がったお客様が幸せを感じて頂けるよう、
丹精を込めて日々楽しみながら栽培に励んでいます。
私たちの想いがつまった美味しいトマトを、是非一度ご賞味ください。

コンセプト写真01

美味しいトマトができる環境

岩村屋のトマト農園がある熊本県玉名市は、菊池川の河口に位置し、
有明海に面した温暖な気候で、トマトの栽培に適した環境です。
またこの地域は、江戸時代に有明海を干拓してできた干拓地です。
干拓地で栽培することにより、ミネラルが豊富な美味しいトマト・ミニトマトができます。

コンセプト写真02

特性を考えた栽培技術

トマトは乾燥を好み、雨に弱い作物です。

一年中おいしいトマトをお届けするために温室の中で栽培しています。

また、トマトの生理特性を考え「ストレスを与えずじっくりと旨味を蓄積する栽培方法」を採用しています。

コンセプト写真03

こだわりの肥料

農業は、土地作りが基本です。

Ifarmでは「豚骨スープの出汁殼」や、「酒の蒸留残液」などを含んだ、

ユニークで安全な肥料を使用しています。

有機肥料をふんだんに使用することで、光沢のある日持ちの良いトマトが完成しました。

コンセプト写真04

 

 

コンセプト写真05

 

 

コンセプト写真06

 

還元水で育てた還元野菜

「還元野菜」は野菜本来のビタミン、ミネラル、抗酸化成分を豊富に含んだ野菜の新ブランドです。

栽培に使用する水の質(機能)に着眼し、電解水素水を使って育てることにより、収穫増による生産効率の向上や抗酸化成分の多い、付加価値の高い「機能性野菜」を栽培しています。

 

【収穫結果】

  収穫量
重量(g) 個数 重さ/個
水道水 455 59 7.7
還元水(PH8) 575 65 8.8
還元水(PH10) 575 66 8.7
混合水 590 71 8.3

水道水に比べ、還元水、混合水での収穫量がアップしました(重量で26%〜30%アップ)

 

【成分分析】

  主要成分 ※日本食品衛生協会データ
αカロテン βカロテン リコピン 糖度
μg/100g μg/100g mg/100g %
水道水 5 750 9 7.6
還元水(PH8) 5 790 10 7.4
還元水(PH10) 7 780 10 8.2
混合水 5 750 6 7.5

還元水でαカロテン、βカロテン、リコピン(抗酸化成分)が多く、

pH10で糖度が高い結果となりました

PAGETOP